大手不動産会社の特徴
大手不動産会社は、全国的にチェーン・フランチャイズ展開しており、高いネームバリューと知名度が強みです。
テレビCMなどでおなじみの人気タレントを起用していることも多く、初めて不動産を利用される方でも、気軽に立ち寄りやすい雰囲気があります。 全国規模のネットワークを活かし、幅広いエリアの物件情報を扱っているのが特徴です。
見た目・雰囲気

会社イメージカラーで統一した外観
大手不動産会社の店舗は、会社イメージカラーで統一された外観が特徴です。
社名入りののぼり旗、玄関マット、看板などが整然と配置され、一貫したブランドとしての統一感が際立っています。
働くスタッフは、スーツや制服を着用し、名札をつけていることが多く、全体的に若いスタッフが活気をもって働いている店舗が多い傾向にあります。

明るく活気のある店内
大手不動産会社の店舗は、明るく活気のある店内が特徴です。
外から店内が見える開放的な作りになっていることが多く、初めての方でも気軽に立ち寄りやすい雰囲気があります。店内には、テレビCMでおなじみの芸能人のポスターなどが飾られていることもよく見られます。
横に長いカウンターには複数の座席が設けられ、常にお客さんが多く訪れている様子がうかがえます。
特徴

他社物件を主に扱う
- 不動産業界全体で共有してる物件
- 紹介できる物件数は膨大だが、流れが早い
- 来店から成約までの期間が短い
- 利便性のいい所にあり、初めて行く街でも見つけやすい
- 同チェーンで連携し広範囲に探してくれる
- 支払時にクレジットカードが使えるところもある
- ポイント付与や契約時に安心サポート加入など大手ならではの独自サービスがある
営業スタイル

細かな条件でも探してくれる
- フレンドリーで話しやすく 明るい接客
- 案内するお客様の数が多いため 作業スピードは早い
- 細かな条件を指定してもテキパキ探してくれる
- 既入居者との相性などは関係なく どんどん案内してくれる

フレンドリーで熱意がある
- テンションは高めな人が多い
- 紹介できる物件が多いため、来店したらガッチリ離さない
- お客様のご要望に必ず応える!という熱意がある
- 大手企業なのでノルマ達成に積極的な人もいる
デメリット

はやく・せんたく
- 扱う物件の市場が大きく、流れが早い
- ネットで見て来店しても、既に決まっていることがある
- 気にいった物件の申込や契約は急かされることが多い
- 契約時に独自サービス(安心サポート等)加入を勧められることがある

他社物件の場合、担当が変わる
- 他社物件の場合(これはどこの不動産屋でも同じです)案内する物件の隣人、建物の雰囲気、大家さんについて等、詳細は知らない。
- 他社物件の場合、申込または契約後は担当から外れるため頼れない
こんな人にオススメ
こだわりの部屋を探している方に!

築浅、ペット可、シェア可、23区内、デザイナーズ、マンション、勤務先付近、メゾネットタイプ…etc
- はじめての東京で、まだ住む地域が決まっていない
- 東京にいる時間が少なく、何件も不動産屋を回れない
- 部屋の理想が固く決まっていて、妥協したくない
- できるだけ多くの物件の中から 自分好みの部屋を探し出したい
- 支払いにクレジットカードを使いたい、ポイントをためたい
- テンション高めで、グイグイ引っ張っていって欲しい
- 以前も利用したことがあり、契約後は違う不動産屋が担当になる事を理解している
※今回は、大きく2つに分けて説明しましたが
【多店舗展開型で自社物件を主に扱う店】【地域密着型で他社物件を主に扱う店】もあり、扱う物件の比率は各社で違います。