中央線・武蔵境ってどこですか?

中央線・武蔵境ってどこですか?

武蔵境駅は、JR中央線の新宿駅から西へ向かって8つ目の駅です。

【新宿駅からのアクセス】

新宿 → ①中野 → ②高円寺 → ③阿佐ヶ谷 → ④荻窪 → ⑤西荻窪 → ⑥吉祥寺 → ⑦三鷹 → ⑧武蔵境 (中央線快速 約20分)


おしゃれな街として知られる吉祥寺と同じ武蔵野市に位置しており、東京都23区外にあります。駅前には、多機能複合施設「武蔵野プレイス があり、地域の文化・交流拠点となっています。

都心へのアクセスも良好ながら、緑豊かな環境で落ち着いた暮らしができるのが魅力です。

「となりの駅」って遠い? 武蔵境エリアの移動感覚

学生

この物件、となりの駅なの!?遠くて通学大変そう…

中央線と西武線の位置関係の図
小津

中央線の各駅の間隔は自転車で10分くらい
南北に位置するJR中央線・武蔵境~西武新宿線・田無までは約3.3km!自転車で15~20分程度の距離です。
最寄り駅の他に、南北の駅もチェックして物件を探してみよう

都心とは違う、武蔵野の距離感

武蔵野地域は、いわゆる「大都会の東京」というイメージとは少し異なります。はっきり言って「東京の心地よい田舎」といった趣で、緑が多く、のんびりとした雰囲気が漂います。

ただ、お客様が慣れない土地で、知らない不動産会社とお話しし、車に乗って案内される時間は、皆様少なからず緊張されていることと思います。そのため、実際に走行している時間は短くても、長く感じてしまうことがあるようです。「遠い、遠い」と感じられた時でも、実はまだ数分しか走っていない、ということも少なくありません。

私たちは、実際の距離と移動時間をお伝えしながら、お客様が安心して地域を巡れるよう丁寧にサポートいたします。

自転車移動が快適!武蔵野エリアでの暮らし

私たちがお薦めする物件は、自転車で10分~15分程度の通学圏・通勤圏の物件です。

都心部での生活では、15分程度の移動であれば、車と自転車で到着時間に大きな差がないことも珍しくありません。電車やバスの混雑を避け、自分のペースで移動できる自転車は、日々の暮らしや通学・通勤の強い味方になります。

特に学生さんにとっては、フットワーク軽く行動でき、行動範囲も広がる自転車は、学生生活をより豊かにするパートナーとなるはずです。

緑豊かな武蔵野の街を、ぜひ自転車で巡ってみてください。お持ちでない方も、武蔵野市内にはレンタサイクルサービスがありますので、気軽に利用して街の探索を楽しんでいただけます
詳しくはこちら:ハローサイクリング 武蔵野市のステーション情報